効果音自作のススメ2

今回はMIDIを使った効果音の作成方法を解説します。
MIDIでの効果音作成方法は、

  • 音色の選び方
  • 和音を使う

ということがポイントとなります。
 

音色の選び方

効果音として使うことを想定すると、以下の音色は、効果音に不向きです。

  1. アタック感の弱い音(出だしが弱い)
  2. 残響が強いもの

1の例では、「050:スロー弦楽器」や「SFX系」の音は向いていません。
 
2の理由として、効果音は細かく連続で音を重ねるためです。
例えば、「015:Tubularベル」や「099:水晶(SFX)」などは、
重なると音がきつくなってしまいます。*1
 

和音を使う

譜面は以下のように書いていくものとします。

drmfslc(ドレミファソラシ)
o4(オクターブを4に指定)
d8(ドの8分音符)
[dms]4(ドミソの和音の4分音符)

 
さてはて、、、
「和音」と聞くとなんだか難しそうな気がしますが、
ようは、ドミソシレファラ…
というように「1つ飛ばし」で音を重ねるだけです。
 
ちなみに、これを「メジャー」といって「明るい音」になります。
(他にも暗めの音の「マイナー」、さらに暗い音の「ディミニッシュ」など、和音には色々あります)
 
この和音を上下することによって、
カーソル決定音などを作ることができます。
例えば、こんな感じです

BPM 120
o6 [ds]32[mc]32[ds]32[mc]32

 
和音の応用として、アルペジオがあります。
アルペジオとは、和音を分解して鳴らす方法です。
これを上昇して鳴らすことにより、
アイテムゲットなど高揚感を得る音を出すことができます。
例えば、こんな感じです。

BPM 120
o6 d32m32s32c32 m32s32c32 o7 r32

 
さらに応用として、打撃音のような鈍い音を作るとします。
その場合には、低音から高音に音を運んでいきます。
例えばこんな感じです。

BPM 120
o2 d32s32 o3 s32 o5 d32

 

参考ページ

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/chame/music2.html
chamekanさん、ありがとうございます〜♪

*1:※シーケンスソフトによっては音色をいじることができるものがあるので、それによって音色を変えてしまえば大丈夫です